こんばんは!

夫婦で登山やトレッキングを楽しんでいるyamatomoです!

 

 

東北も今まさに桜が満開です!
ってこの前も書いた気がしますが・・・・・・(^_^;)

 

 

この密集した桜の花!凄い〜!╰(*´︶`*)╯♡

 

 

和むわ〜!

 

 

今年の桜は当たり年ですね〜!
どの桜を観ても、花がぎっしりと詰まっていて、見事な開花です!

 

で、今日は、主人と夜にでもお花見行きたいなぁ〜と思って、LINEしたのですが、
まだ返事がありません!(´ε` )
お昼休み、観てるはずなんだけどなぁ〜!(´ε` )

 

もう、今日は、連絡ないし、無理そうだわ〜 残念! ( ;  ; )

 

 

さて、昨日の記事の夫婦で登山&トレッキング!コンパスを使ってみよう!は読んで頂けたかしら?まだでしたらコンパスの使い方の基本をお伝えしているので、確認の意味でもぜひ読んでみて下さいね!

合わせて、登山&トレッキング、必須アイテムの地図とコンパス、初心者は特に要チェック!夫婦で登山&トレッキング、シーズン前にコンパスの使い方を確認しよう!vol.1の記事も関連があるので、ぜひ読んでみて下さいね!

 

今日は、シーズン間近ということで、山開きの案内もそろそろ色々と情報が入ってきたりしますが、春になると動物たちも動き出して、熊さんも冬眠から目覚めて活動的になってきます。熊さんにはできれば誰しもが会いたくないですよね!(^_^;)
その熊さんについて基本的なことをお伝えしたいと思います。熊の基本的なことを知ることで、熊の行動領域かもしれない登山やトレッキングで、私たちがどう行動したら良いか理解が深まり、より安全で楽しく登山やトレッキングが楽しめたらいいなぁと思います。╰(*´︶`*)╯♡

 

この記事の目次

夫婦で登山&トレッキング!シーズン前に熊のことを知っておこう!

熊の生息地

日本には、北海道にヒグマと、本州と四国にツキノワグマの2種類の熊がいるのは、あなたも知っているかもしれません。
まずは、日本にいるこの2種類の熊の習性を知りましょう!

先にも書きましたが、大きな違いは生息地が違います。ヒグマは北海道のほぼ全域に生息し、ツキノワグマは本州と四国の山岳地帯に主に生息しています。

環境省の調べによると、都道府県では特に長野県、岩手県、山梨県、群馬県、福井県、山形県、の順に生息している区画が多いようです。

 

ツキノワグマ

ツキノワグマの平均的な頭胴長(頭の先からお尻まで)は、110〜130cm、体重は70~120kg。
ツキノワグマは森で暮らす動物ですから、木登りに適した前足を持っています。

 

ツキノワグマは雑食性で主に植物を食べます。
冬眠から目覚めて春先には、色々な植物の若葉や新芽、前の年に落ちたブナ類やナラ類の実(ドングリ)などを食べます。春の若葉はタンパク質が豊富で消化しやすいので、冬眠で絶食状態にあった熊が体力回復に重要な食料になっています。
春から夏は、花や実をつける植物、ハチや蜂蜜、アリ、昆虫、サワガニなどを食べます。特に、イチゴの仲間(キイチゴなど)やサクラ類などの肉厚で甘い果実が大好きです。

 

[char no=1 char=”yamatomo”]私もイチゴ大好き!╰(*´︶`*)╯♡[/char] 秋は、冬眠の前に冬眠のためのエネルギー(脂肪)を貯めておかなければならないので、最も大切な季節です。熊は1カ所で多くのブナ類やナラ類の実などを食べます。さらに、ミズキ、タカノツメ、アオハダ、サルナシやヤマブドウなどの秋に実る果実もよく食べます。
魚や動物の死骸も食べます。最近は子鹿の死骸を食べるところも観察されているそうです。

熊は体が大きいので多くのエネルギーを必要とします。その大きな体でなわばりを持たず、自由に移動して必要な食物を得ています。なので、食料が不足すると食物を求めて広い範囲で動き回ります。

ヒグマ

ヒグマの平均的な頭胴長(頭の先からお尻まで)は、200~230cm、体重は150~250kgとされています。
ヒグマは草原が活動拠点なので、土を掘るのに適した前足を持っています。

ヒグマも雑食性で主に植物を食べます。
春から夏にかけてはフキを多く食べて、ウドやイラクサ、ミズバショウなどの若葉も食べます。ヒグマはこうした植物を秋まで食べ続けます。
柔らかく消化しやすい植物が減る夏になると、ハチやアリ、昆虫などを食べます。
夏から秋にかけては植物の果実を食べます。サルナシ、ヤマブドウ、マタタビなどの果実やミズナラのドングリやブナの実を主に食べます。シウリザクラやナナカマドの果実も食べます。
夏の終わり頃には、北海道の広い範囲でトウモロコシやテンサイ(砂糖大根)などの農作物にヒグマの被害があります。
ヒグマもサケやマスなどの魚や動物の死骸、子鹿の死骸なども食べます。ちなみに私は、アザラシの死骸を海から引き上げて食べているところを映像で見たことがあります。Σ(゚д゚lll)
最近では多くのヒグマが鹿の味を覚え、生きた鹿を襲って食べることも増えているそうです。

 

熊の穴ごもり

熊は、食物がなくなる冬、だいたい11月上旬から12月下旬になると穴ごもりに入ります。ツキノワグマは自然にできた穴、樹木の穴、倒木の隙間、岩穴、稀に掘った穴にこもります。ヒグマは自分で掘った穴、または他の熊が掘った穴にこもります。
メスは穴ごもり中のだいたい1月下旬から2月上旬に出産します。
3月下旬ごろから雪の上に足跡が出現したり、穴ごもりから出てきます。
メスは4月下旬から5月上旬まで穴の周辺にいて、出産したメスは約1ヶ月遅れで行動するようです。

 

 

さて、夫婦で登山&トレッキング!シーズン前に熊のことを知っておこう!ということで、より安全に楽しく登山やトレッキングをするために、今日は熊の基本的なことをお伝えしました。
いかがでしたでしょうか?
明日は、続いて熊に合わないためにできること、熊に合ってしまった時のことなどをお伝えする予定です。

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました!
愛と感謝を込めて。

 

yamatomo

 

 

 

Leave a Reply

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください