こんばんは!

夫婦で登山やトレッキングを楽しんでいるyamatomoです!

 

 

昨日、主人は名古屋の出張から帰ってきたのですが、行きの時のことは、夫婦で登山&トレッキング、今日は「すれ違い夫婦」?!で書きましたが、帰りは飛行機だったんです。

 

で、昨日は風が強くて、

 

[char no=2 char=”主人”]強風の為、条件付出発!降りれなかったら名古屋へUターン[/char] とLINEが来て、

 

[char no=1 char=”yamatomo”]えっ、東北まで来て、降りれなかったら名古屋まで戻るの? 本当?[/char] と入れたら、

 

[char no=2 char=”主人”]本当[/char] と返事が。

その飛行機って、名古屋から東北のローカルな空港までだったのですが、もし東北に着いても風が強くて降りれなかった場合、また名古屋まで戻るそうなんです。ビックリ〜! 途中に空港が幾つもあるのに、名古屋まで帰るらしいです。
知ってました? 私は初めて知りました。(^_^;)

 

帰らなかったら、寂しいけど仕方がないと思いつつ、その時は新幹線で帰ってくればいいのにとLINEしました。(^_^;)
まぁ主人1人ではなかったようなので無理ですが。でも、ちゃんと帰ってこれました!良かった〜っ!
♡♡♡*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*♡♡♡

 

そして、お土産!╰(*´︶`*)╯♡

 

[char no=1 char=”yamatomo”]ルンルン🎵[/char]

 

[char no=1 char=”yamatomo”]私、抹茶大好きなんです!嬉し〜い!ありがとう!╰(*´︶`*)╯♡
厚めの牛皮の中に抹茶クリームが入っていて、外はココアでまぶしてあって、
美味しかった〜。[/char]

 

 

さて、昨日は、夫婦で登山&トレッキング!yamatomoのアウターを使い分ける方法!をお届けしましたが、読んで頂けたかしら? まだの方はぜひ読んでみて下さいね ╰(*´︶`*)╯♡

今日は、新しいシルバのコンパスで写真がやっと撮れたので、夫婦で登山&トレッキング、シーズン前にコンパスの使い方を確認しよう!vol.1の続きをお伝えしたいと思います。

 

[char no=1 char=”yamatomo”]コンパスも使い慣れれば楽しいよね![/char] [char no=2 char=”主人”]え〜っ、できれば面倒臭いから使いたくない。でも覚えなきゃいけないけどね。( ̄^ ̄)[/char] [char no=1 char=”yamatomo”]えっ、楽しいでしょ! まぁまぁそう言わずに![/char] 半ば強制! (^_^;)

 

 

この記事の目次

夫婦で登山&トレッキング!山頂でコンパスを使って楽しもう!

まずはコンパスを正しく置いてみよう!

地図をそのまま地面に適当に置くと、実際の北と地図の北は一致しないですよね。これをコンパスを使って一致させることを正置と言います。

コンパスの各部位の名称は ↓ こちらの画像を参照して下さい。画像をクリックすると大きく見れます。

①度数線を、回転リングを回して地図の偏差角度(磁気偏差)に合わせる。

登山&トレッキング、必須アイテムの地図とコンパス、初心者は特に要チェック!の記事で紹介した国土地理院地図でプリントアウトした那須岳の地図を参考に合わせてみたいと思います。

夫婦で登山&トレッキング、シーズン前にコンパスの使い方を確認しよう!vol.1の記事で紹介した方法で那須岳の磁気偏差を確認すると7°40’なので、約7.5°として度数線を3.5メモリ左に回して合わせます。(1メモリ=約2°)

次の写真を参照して下さいね! 写真はクリックすると大きく表示されます。

登山やトレッキングに行くときは事前に磁気偏差をチェックして、プリントした地図に書いておくといいと思います。٩( ‘ω’ )و

 

 

②地図を置いて南北線にコンパスの辺を合わせる。

国土地理院地図でプリントした那須岳の地図の上に、コンパスの左か右の辺を地図の南北線と合わせて置きます。
国土地理院地図をプリントすると、南北線は地図の中にはないので、左右の枠の線を南北線とします。
次の写真を参照にして下さいね!

 

③地図の上にコンパスをのせたまま地図を回転させて、コンパスの回転矢印と磁針の北を合わせる。

地図の上でコンパスの辺と南北線を合わせたまま地図を回転させて、コンパスの回転矢印に磁針の北がピッタリ合うようにします。
次の写真を参考にして下さいね!

 

これで、地図の北と、実際の北(真北)が合うように、地図を置いたことになります。٩( ‘ω’ )و

 

お分り頂けたかしら? 実践してみるのが1番分かると思うので、ぜひ実践してみて下さいね!

 

コンパスの正しい持ち方

角度を正確に出すためのポイント

①目標に向かって真っ直ぐに立ちコンパスの進行線を目標に向けます。
②体の正面に構えます。
③肘が90度になるくらいの高さにして、両手で水平にしてコンパスを構えます。

※片手よりも両手で持つ方が安定し、正確な角度を出すことができます。
つい目の高さや、胸の位置で構えがちですが、そうすると真上からメモリを読むことができずに、斜め読みになりがちです。これは誤差が出やすいため避けた方がいいです。肘は90度が基本です。

こんな感じです。↓

 

今日の、夫婦で登山&トレッキング!コンパスを使ってみよう!は、いかがでしたでしょうか?
あなたも、コンパスの使いた方に慣れておくと、いざという時に慌てなくて良くなります!
初めてのあなたは、ぜひ、実際にやってみて下さいね!
そしてコンパスは初めてではないあなたも、もう一度確認をしておきましょう!

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました!
愛と感謝を込めて。

 

yamatomo

 

 

 

 

 

Leave a Reply

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください